Mameko in Europe

海外でも自分らしい生活を。ヨーロッパ、ドイツ在住駐在妻の海外生活

駐在妻の集まりや日本人会がつらいときどうする?

ドイツからこんにちは!
まめ(@EuropeMame)です。 

 

駐妻の集まりに馴染めなかった私。

mamegoeurope.hatenablog.com

留学経験があったので、駐妻としてのアメリカ生活もうまくやっていけると思っていましたが、

留学生として住むアメリカと帯同者として住むアメリカ

は驚くほど違っていました。

 

そこで駐妻の集まりがつらくなった時に私がしたことをご紹介したいと思います😊

 

f:id:MameGoEurope:20210225171422p:plain

 

人それぞれの解決策

 

駐在夫・駐在妻の生活環境は人それぞれ異なります。駐在妻の集まりに馴染めなかったり海外生活に馴染めなかったとき、みんなに当てはまるただ一つの解決法は存在しないと私は思っています。

 

同じ駐在妻・駐在夫という立場でも、その中身はひとそれぞれ。
性格や今まで置かれていた環境、家族構成、仕事など様々なことが異なります。

ということで個人の体験談だと思って読んでくだされば幸いです。

 

ちなみに私は人見知りです。英語はある程度話せます。残念ながら子供はいません😭日本では働いていましたがアメリカへ帯同してから就労ビザなし専業主婦でした。

 

 

合わない人とは付き合わない

 

合わない人とは付き合わないことは間違いなくひとつの解決法ですよね!
気の合う人と付き合うのが一番です😊

ただ私が悩んだのは、旦那にとって大切な「駐在員とのつながり」「日本人とのつながり」を私も大切にしたかったから。

駐在員の家族で飲み会をしよう!バーベキューをしよう!どこかに出かけよう!という時、私が駐妻の集まりに行かないことで旦那まで集まりに誘われなくなったらどうしよう😭という不安がありました。

私が住んでいた場所の駐妻さんたちは家族ぐるみのお付き合いだったので、当時新婚だった私はなかなかその集まりをバッサリ切ることはできませんでした。

 

お子さんがいらっしゃる方ももしかしたら同じではないかと思います。

お子さんの日本語習得のためには補習校でのお付き合いや日本語話者との関わりが大切だと考えている方も多いのではないかと。駐妻の集まりや日本人会に全く問題なくお付き合いできる方もいれば私のように少し馴染めない方もいるかもしれません。

 

頻度を減らす

 

付き合いは大切だとわかってはいても、どうしても耐えられなかった私はストレス軽減のために駐妻の集まりへ行く頻度を減らしました。

 

2回に1回しか行かない。

毎回4~5時間ほどの集まりだったので、「今日は2時間で絶対帰る!」と

奥様会参加にあたっての自分ルール

を決めました。

 

ちなみに私はどんな集まりでも途中で帰るのが苦手です。そんな私でも帰れるようにするためにケータイでアラームをかけておいてアラームが鳴ったら帰るようにしました。

帰りたくないけどどうしても帰らなきゃ💦といった感じで。

 

こうして文章にするとすごく性格が悪いような感じがしますね😂笑

でも海外での駐妻生活はストレスがたまりやすいので、自分の心を守るためには必要なことだったと思っています。

 

日本にいる家族や友人に話す

 

私は家族には話せませんでしたが、日本にいる友人に正直な気持ちをラインで話して聞いてもらいました。駐妻の集まりに馴染めずに落ち込んでいたので、ただただ話を聞いてくれて理解しようとしてくれる友人の存在はとてもありがたかったです。

(※理解されず心無い言葉をかけられることもあるようなので相談する場合は人を選んで相談するのが良いかもしれません)

 

でも友人は日本にいて、アメリカにいるわけじゃない。

この不満な気持ちをどうにか自分の中で解消できるようにしたいと思う自分がいました。

そこで…

 

気持ちをノートに書きだす

 

思っていることを全部ノートに書きだす。とてもおすすめです。

誰でもできて一人でもできて、しかも無料でできます。

なにが嫌で駐妻の集まりに行きたくないのか、集まりへ参加することのメリット・デメリット、自分が今感じていることなどなど自分の気持ちをすべて。

最初は書いていてもモヤモヤしていたのですが、少し気持ちが楽になってその後自分が書いたノートを見ていて気付いたことがたくさんありました。

 

共通点が少ないことを理解する

 

ノートに書きながら思ったのは駐在妻は帯同で海外に駐在しているということ以外の共通点があまりにも少ないということ。

旦那の会社や子どもの学校や補習校が共通点。

そして噂話に。

 

海外生活はストレスがたまりやすいし、もしかしたら不満な気持ちが他人の噂話や悪口につながるのかもしれないなぁ~と思いました。

 

相手の好きなことを話題にしてみる

 

そこで駐在妻は共通点が少ないからこそ、噂話や悪口にならないように相手の好きなことを話題にするよう心がけました。

集団で話しているとなかなか思うように話題を変えることができませんが、少人数で話してみると、実はとても面白い方だったり、料理上手だったり、子育てをすごく頑張っていたり駐在妻さんは魅力的な方が多く、結局のところ駐在妻のみなさんから学んだことはとても多かったです😊

 

自分から誘う

 

それでもやはり駐在妻の集まりに行く頻度を少なくしてからしばらく経つと誘われることが少なくなりました。

楽ではありましたが、やはり旦那は日本人家族とワイワイしたいタイプ。

ということでバーベキューを企画したり自分たちから誘うようにしました(私からというより旦那からですが😂)

 

自分たちで企画すると終わり時間も設定しやすくて良かったです😊

 

愛の自給自足

 

帯同者としてアメリカにきて、仕事なし子供なし友人なしのアメリカ生活。

バランスの取り方が分からず、私はすぐ自信を失くしました。もとからあまり自信がある方ではないですが、日本にいた頃は仕事で成果がでたり友人といろんなことを語り合ったり気付かぬうちに自分に自信をつけてくれた人や事が周りにたくさんあったように思います。

 

そんな支えが一気になくなり、旦那との生活だけに。

そして思うこと

「あれ?私ここでなにしてるんだろう?」

そんな時は愛の自給自足が必要です。

無条件に自分を愛すること認めることはとても大切です。

どんな解決法をとるにしても、自分を責めない♡

家族について海外にきたというだけですごいことです!

 

 

カウンセリングやコーチング

 

私がちょうど駐妻になって悩んでいた時、アメリカに住んでいる知り合いがコーチングの学校に通っていて、初めてコーチングをしてもらいました。

違う州に住んでいたのでスカイプでのコーチングでしたが、私の話を否定することなく思考を良い方向へと導いてもらえました。

 

正直なところコーチングやカウンセリングはそれまで一切お世話になったことがなかったのでその効果を信じていなかったのですが(ごめんなさい💦)、私にはとても合っていました☺️

 

一つでいいので好きなことを

 

これは本当になんでも良いと思います。人に誇れることじゃなくていい!

一つでいいから自分が好きなことができていると気持ちが変わります。すごく小さいことだってなんだっていいです。楽しいなと思えること。

もし好きなことがなかったら、好きなことを探してみましょう。

 

 

オンラインで同じ境遇の方を探す

 

駐在妻の付き合いはつらすぎるし、現地語も話せない!!という場合はオンラインでのレッスンやSNSもいいなと思います。

 

私は私生活超アナログ人間でスマホなしでどこへでもでかけられるタイプだったので、アメリカにいた時はTwitterやブログなどは一切しておらず、会ったことのある方としかお付き合いしかありませんでした。

 

が、オンラインってすごいんですね!

私も最近やっとアナログ人間を脱しようとしております😂

まだまだブログもTwitterも使いこなせていませんが、同じような境遇の方や共感してくださる方がいて救われたり励まされたり♡

もっと早く始めていれば良かったとさえ思います。

 

自分の居場所づくり 

こんな感じで、私は結局駐妻の集まりにはどっぷりつかれませんでした。

でもそのかわりに他の居場所ができました。

 

自分の居場所はもちろん自宅でも、カフェでも、学校でも、公園でも、ネット上でも、どこでもいいと思います。

 

駐在妻の集まりや日本人会がつらいとき、それがすべてになってしまうと本当につらくなってしまうので、私のような経験をしている人がどこでもいいから自分を甘やかせたり、自分を輝かせたりできる場所を見つけられますように✨

 

 

Ciao☆

 

プライバシーポリシー

当サイトに記載されている広告について 

当サイトでは、第三者配信の広告サービス(A8.net 、Amazonアソシエイト)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用していて、このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

当サイトへのコメントについて

次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

  • 特定の人または法人を誹謗・中傷するもの
  • わいせつな内容を含むもの
  • 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの
  • 公序良俗に反するもの

免責事項

当サイトに掲載されている情報の正確さについて可能な限り努力をしていますが、その正確性や適切性に問題がある場合、告知無しに情報を変更・削除する事があります。

当ブログの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対しては、一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。

著作権について

当ブログに掲載されている内容、テキスト、画像等の無断転載はご遠慮ください。

プライバシーポリシーの変更について

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

運営者まめ

駐在妻の集まりに馴染めない駐在妻

ドイツからこんにちは!
まめ(@EuropeMame)です。 

 

駐在妻・駐在夫なのに駐在の集まりや日本人の会に馴染めない方、いらっしゃいますか?


ご安心ください、私もその一人でした。今日はその体験についてお伝えしようと思います🐭

f:id:MameGoEurope:20200124212159j:plain

 

駐在妻の生活環境

駐在妻・駐在夫といっても国によっても地域によっても生活環境は大きく異なります。

私はドイツに来る前、アメリカのとある州で駐在妻をしていました。

アメリカでは日本人がまあまあいる環境で、現在ドイツでは日本人は少人数の環境で過ごしています。

 

駐妻、駐夫といっても世界には日本人街のように日本人がたくさんいる地域に住んでいる方もいるし、逆に日本人なんて見たことない!という地域に住んでいる方もいますよね。


駐在妻・夫の生活や体験は本当に人によって異なります。

 

辛かった駐在妻の集まり

私の場合はアメリカでの駐在妻の集まりはとてもつらかったです😂(※私個人の感想です)

 

始まりは歓迎会!全く会ったこともなかったのに同じ地域に住むというだけで旦那の同僚や奥様達が歓迎会を開いてくれました💛これはとてもありがたかったです♪

 

旦那に「連絡先を聞いておけ!」と言われたので初めて会った奥様方の連絡先を聞きました。それから集まりに誘ってもらえるように😃

 

 

でもこの時は知らなかったんです。この集まりが私にとってとても苦痛になっていくとは…😭😭😭

 

一番つらかったこと

奥様達はみなさん海外でサバイバルしているだけあってとても頼りになるし色々工夫して海外で日本食を作ったり家族を支えて子育ても頑張っていたり、とても尊敬できました✨

それは今でも変わりません♡

 

でもどうしても耐えられなかったこと、それは

 

噂話と悪口大会🤣🤣🤣


同じコミュニティーにいたら確かにどこでも噂話ってありますよね。でもそういう話が多すぎて集まりの後にはいつも頭痛が😥笑

 


奥様「○○さんのお子さんはこれからどうするんだろうね、奥さんと子供だけでも先に帰って日本の教育を受けさせればいいのに。子供がかわいそうだよ。」

私「海外で子育てしていると難しいことも多いんですね。私はまだ子供がいないので分からなくて…」

(もし本当に心配しているなら本人に言えばいいのになぁ。)

 

奥様「今度駐在でくる○○さん、仕事遅いらしくて結構評判悪いよ」

私「そうなんですね~」

(ってか○○さんって誰だろ?笑)

 

奥様「○○さんは前に婚約破棄しているんだよ」

私「え、それは大変でしたね」

(私だったら周りに知られたくないけどなぁ)

 

奥様「○○さんは奥さんが駐在行きたいって言ったから来ただけで本人の希望じゃないらしいよ。奥さんの言うことなんでも聞くみたい」

私「いい旦那さんですね!」
(ってかそのご夫婦に会ったことないし誰?)

 

自分の職場の人の話なら分かるのですが、旦那の会社の方と家族の噂話。

長いーーーーーーーーーーーー🤣🤣🤣

 

そもそも当時私は旦那と結婚したばかりで誰の話をしているかすら分からないことが多くて、

 

つまらない😅

 

そしていつも別のことを考えていたような気がします😭

(私は噂話も悪口も言わない良い子だということではありません。ただ旦那の会社の人や家族の噂話に興味がなかったのです💦本人から聞いた話ならもちろん良いのですが。)

 

旦那に説得される

 

私が駐在妻の集まりが合わないな(自分も駐在妻なのに😂)と思っているときに旦那から言われた言葉。

 

旦那「奥さんたちとは仲良くしておいた方がいい。海外で困ったときはお互い様なんだから。」

 

私「旦那よ、確かにそうだな!これは友達関係ではなく付き合いなんだから、うまくやらなくちゃ!」

 

と納得しました。

実際に助けてもらうことや教えてもらうことがたくさんありました。

 

でも頻繁な集まりは

やっぱりつらい😭

子どもですみません🤦‍♀️

 

駐在妻のヒエラルキー

 

他の会社の方々も来る駐在妻・夫の会ではヒエラルキーがあると見たことがありますが、私の場合は集まりがそこまで大規模ではなかったためか、幸いそこまで気になりませんでした。

 

我慢の日々

 

旦那が会社でうまくやっていくためにも、どうにか奥様会から外れないように仲良くしようと頑張ってみましたが結論から言うと無理でした😂

旦那、ごめんよ。

 

駐在妻、失格?

 

駐在妻の集まりに馴染めないことに悩んで考えすぎて、

「私は駐在妻として失格だ!」とか

「私は何か性格に問題があるのかも?」

と思いました。

確かに私の性格は変わっています。でも自分が所属するコミュニティーの中で浮く、という経験が初めてでつらかったです。そして何より私のせいで旦那の立場が悪くなったらどうしよう?とずいぶん思い悩みました。

 

だからもし今、世界のどこかで駐在妻の集まりに馴染めない方がいたら、あなたはひとりではありません。

私もそうでした!大丈夫です♡

 

ちなみにここからアメリカ生活🇺🇸をかなり満喫できたのでご安心を✨

 

長くなってきたので、駐在妻の集まりに馴染めなった私がとった解決策についてはまた次回お伝えします♡

 

Ciao☆

ドイツ語技能検定試験2級とTelcのB1(DTZ)の難易度 比較!

f:id:MameGoEurope:20210302171753p:plain ドイツからこんにちは!
まめ(@EuropeMame)です。

 

2019年12月、一時帰国中にドイツ語技能検定試験(独検)を受けてきました。
なぜ一時帰国中に独検を受験したかというと、私がドイツで合格したドイツ語B1(DTZ)のテストは日本では認知度がかなり低く、ドイツ国内のみ有効な資格だと聞いたからです。

せっかくドイツ語を学んでいるので、日本に帰国した時のことを考えて、

「自分のドイツ語のレベルを証明できる資格が欲しい!」と思って

ドイツ語検定2級を受けてきました。

 

 

 2019年9月末にTelcのDTZのB1、12月始めに独検を受けたので、今日はその比較をしてみようと思います!
※注意※思いっきり主観です

 

 

貴重な一時帰国中にわざわざ独検を受験した理由 

一時帰国中って忙しいですよね?

私も日本に滞在している間に済ませておかなければいけないことや、日本でしたいことがありすぎて、一時帰国中はいつもバタバタしている上に、家族や友人との時間も大切にしたいので、あまり時間がなく…。でも、そんな中でも今回ドイツ語検定を受けてきて良かったな、と思います。

 

ドイツから本帰国してから受験できるのになぜ一時帰国時に受けたかというと、

おそらく本帰国後は、仕事を始めて忙しくなり、一転集中型の私は仕事一色、もうドイツ語の検定試験受けなくていっか~!となりそうだからです。笑

絶対に独検2級を取得しなくては!という気持ちはなかったのですが、ドイツ語勉強欲がある今のうちに挑戦しておきました。

 

あとは、ドイツの試験と日本のドイツ語技能検定がどれくらい異なるのか知りたいというただの好奇心もありました。


私がドイツで受験したTelcのDTZ(deutsch-test für zuwanderer)は他のB1テストより簡単だという噂を耳にしたので、

 「それなら独検、受けてやろうじゃないか🤩」
(冗談です。上から目線ですみません。)

ということ気持ちがあったのも事実です。笑

実は、ゲーテ(Goethe)のドイツ語検定受験か独検受験か迷いましたが、ゲーテは受験料が高くて、落ちたら洒落にならない金額だな、ということでB1レベルは独検2級を受験することに決めました。

 

ドイツ語B1レベルで独検2級は合格できるの?

 

結論から言いますと、ドイツ語B1の試験に合格できた方であれば、おそらく独検2級は合格できます!
(早いですが)おめでとうございます!!


私が受けたDTZのテストは数あるドイツ語B1のテストの中でも簡単だと言われています。ということは、ゲーテやTelcのB1(DTZ以外)を合格された方にとって、日本で行われているドイツ語技能検定試験2級の難易度は難しいものではないはずです。

 

筆記試験

 

ドイツ語技能検定2級(独検)はとにかく時間に余裕があります。筆記、聞き取り、どちらのセクションでも十分すぎるほど時間が与えられます。(実際早く終わってずっと寝ている人もいたくらいです)

 

また、ドイツ語検定2級(独検)は筆記といっても作文などは一切なく、文法問題の一部で単語を書きますが、それ以外はすべて選択問題でした。

断言はできませんが、今回の独検2級受験と、受験前に何回か過去問を解いてみた私の感想は、ドイツ語B1合格者はおそらく独検2級なら合格点は取れます。

ごく稀に習っていない文法問題や少し難しい長文読解がありましたが、合格できないほどの問題数ではありませんでした。

 

 

聞き取り

 

朗報です。B1を合格した人にとって独検2級のリスニングはとても簡単に感じるでしょう。

何より話すのがとてもゆっくりなんです!

正直、驚きました。

過去問に音源も付いているので聞いてみて問題がなければ聞き取りの対策は特に必要ないと思います。

 

 

独検2級、受験のメリット

 

日本での認知度が高い

先ほどもお話ししたように、日本でより認知されているのは独検。英検がよく知られているおかげで、独検と聞けば、ほとんどの人がドイツ語の検定だと思い浮かびますよね。

それに比べて、テルクのテストで、とかゲーテのテストで、と聞いてもドイツ語に関して詳しくない方は「え?」ってなります。「B1受かって〜」って言っても「え?それどのくらいのレベル?」といった感じです😂

もちろんドイツ語学習者の間ではゲーテやテルクといえば知名度が高く、A1やA2やB1などのレベル分けももちろん知られていますが、少なくともドイツに来るまでドイツ語を一度も学んだことがない私にとっては、「ゲーテはドイツの有名な人」、「テルク?え?なにそれ?」といった感じでした。

レベルもAが初心者という感覚がなかなか身に付きませんでした。(日本の成績表だと、SやAが良くて、BやCはいまいちなので、その感覚があったためだと思います。)

Aが初心者、Cが上級者なんですよね!

 

ドイツ語学習者間でゲーテやテルクが知られているなら、その資格だけで十分だと言われればその通りです。が、ドイツ語技能検定試験(独検)は日本で認知度が高い技能検定の一つなので、受験してみて損はないのではないでしょうか?

 

スピーキングがないので簡単

準1級や1級は面接がありますが、2級はありません。ゲーテやテルクのテストのテストではスピーキングの試験がありますが、独検2級はスピーキングのテストがないので、対策はゲーテやテルクより簡単で、独学でできるのではないかと思います。

 

励みになる 

試験だけがすべてではありませんが、言語の勉強は長く自分でモチベーションを維持していく必要があります。特に独学の方は試験合格がまた頑張ろう!もっと学習してみよう!という気持ちにつながるのではないでしょうか?

 

他のドイツ語検定試験より費用が安い

独検は他のドイツ語の検定試験と比較すると費用が安いので受験しやすいです。
(それでも私にとっては高額ですが…)

 

ドイツ語検定の効率的な勉強法

何よりまず過去問 

私はドイツに住んでいて日本の書籍を購入するのが難しいので、まずはドイツ語検定の無料の過去問を1回。

 

その後、念のため電子書籍で過去問を2回分購入しました😊無料の過去問1回のみだと少し不安があり(年度によって難易度が少し異なるようなので)過去問を購入しました。はじめての電子書籍購入でしたが、間違った問題をケータイやタブレットで確認出来て効率が良かったです😀電子書籍が苦手な方は本もありますが、海外在住の方は海外からでも購入できる電子書籍がオススメです✨

 

↓過去問はこちらで購入しました。クーポンが使えてお得でした👩‍🏫ありがたい♪

 


音声も一緒についてくるので、リスニング問題も確認出来て良かったです。 

私が独検受験対策のために購入したのは、電子書籍の過去問のみです。 

 

参考書

 

独検の参考書は購入しませんでした。過去問を解いてみて、これはいけそうかなと思ったのと、対策する時間があまりなかったので、参考書に手を出すのはやめておきました。


ただ日本に住んでいたら参考書を購入していたかもしれません。
ちょうどドイツに独検受けたいと言っている知り合い(日本人)がいるので、独検受験後に参考書を購入してきました。私は使っていないので正直感想が言いづらいのですが、本屋さんで見た感じだとどの参考書もよくまとまっているようだったので、一冊買って対策するのも良いかな?と思います👩
あいまいな情報ですみません💦使っていないものを良いよとは言えないので🤦‍♀️

独検準1級などを受ける機会ができたら、私も独検の参考書を使ってみようと思います。

 

DTZとドイツ語検定(独検)しか受けたことがないのですが、やはり試験によっても問題の傾向が違うので受けてみて良かったです。(合格証明書は日本の実家に後日届いたため、「合格してるよ~!」と電話で聞いただけですが、試験後に解答速報と自分の回答を照らし合わせて、自己採点して、おおよその点数をすでに知ることができました)

 

まだまだドイツ語初心者ですが、ドイツ語が少しわかるようになってからドイツでの生活がますます楽しく感じます!
ドイツ語検定について何か質問があれば、お問い合わせ又はTwitterにてご連絡いただければ私のわかる範囲で返信させていただきます。

 


それでは素敵な週末を♪

Ciao☆

【海外では有料?】欧米のホテルに持っていくもの 5選 (海外旅行初心者向け)

ドイツからこんにちは!
まめ(@EuropeMame)です。


海外旅行ってとても思い出に残りますよね。
特に初めての海外旅行はドキドキわくわく🧡


でも海外旅行前に知っておきたかったことって結構あると思います。
私の場合
旅行前に知っていれば良かったなと思うことは

 

欧米のホテルはアメニティが充実していない😫

ということ

 


日本のホテルは無料のアメニティがとても充実しています♪
4,5つ星のホテルだけでなく格安のホテルでも、ビジネスホテルでも(ラブホテルでも♡)アメニティは当たり前のように客室に置いてあります。
ありがたいですね!
海外もそうだと思って初めて海外(格安旅行)に行ったとき、ホテルにほとんどアメニティが置いていないことに驚きました。

 

 

ということで、今回は日本のホテルの客室には当たり前にあって、欧州のホテルにはあまりないもの特集です。
※欧州でも5つ星のホテルには置いてあるものもあるので、3つ星くらいのホテルを目安にしています。私のように泊まるところはお手頃価格で、という方向けの情報です♡

 


海外でも快適に旅行したいあなたへ
欧州のホテルに持参をお勧めする物 5選
いってみましょ~!

 

 

①歯ブラシ+歯磨き粉
ヨーロッパ、アメリカのほとんどのホテルには日本のような使い捨て歯ブラシはありません。現地で買う場合、ヘッドが大きいものが一般的で日本人には大きすぎるため日本からの持参をお勧めします。
私は自宅で電動歯ブラシを使っていますが充電器+プラグを持っていくのがかさばるので、下記のような歯ブラシが旅行にオススメです!
小さくてスタイリッシュなので持ち運びに最適です♡


 

 

ちなみに私がドイツのスーパーで購入した歯ブラシがコレ↓
1ユーロで2本入っていましたが、
やっぱりヘッドが大きすぎて全然磨けなかったしむしろ痛かった。笑

歯は大切に☆

f:id:MameGoEurope:20190414205237j:plain

ドイツのスーパーで買った歯ブラシ。使いづらかった~



②剃刀

男性は電動カミソリを旅行に持参する方もいるし、女性は最近脱毛している方が多いので剃刀を使うという人が減ってきているかもしれません。
が、私は脇以外はいまだに剃刀です!(こんなところで暴露する必要なし?笑)
アメリカ、ヨーロッパのホテルには無料の剃刀が置いていないところがほとんどです。T字の剃刀とシェービングクリームはアメリカやヨーロッパでも簡単に手に入りますので忘れても問題ありません!

ところが、I字の剃刀はなかなか見かけませんので持参するのがお勧めです。(そう、顔ぞりをするときのI字の剃刀です)

電動は肌にも優しくて効率がいいのでお勧めです↓


 

 
旅行中もすべすべ肌でいたい方、日本からの持参をお勧めします♡

 


③スリッパ

日本のほとんどのホテルにはスリッパが置いてありますよね。
旅の疲れを癒すためにもホテルでは靴を脱いでゆっくりしたい♡そんな時、スリッパがあると本当に快適!

残念ながら欧州のホテルではなかなかスリッパをみかけません。
そのため快適に過ごすためには携帯スリッパかクルックスまたはビーチサンダル(靴下を脱がないと履けないので冬は不便かも?)の持参がお勧めです。


 

 


④コンディショナーと乳液類

コンディショナーは置いてあるホテルもありますが、ないところも結構あります(ホテルのランクによります)
ただコンディショナーが置いてあっても
「全然髪が潤わない!!!!」
とか結構あるのでコンディショナーはもちろん乳液類など肌に直接つけるものは持参をお勧めします!!

アメリカもヨーロッパも乾燥している地域が割と多いので行く場所の湿度は要チェックですね!私は初めての海外旅行中荷物を減らしたくてコンディショナーや乳液類を持って行かなかったら欧米の湿度の低さで乾燥してお肌はカッサカサ、髪はバッサバサになり、(もともと普通肌)、ドラッグストアで買おうとしたらどれがどれかわからず(英語ができなかったため)時間を無駄にしてしまいました😂


 


携帯用の洗顔や乳液などはかさばらない小さいサイズがお勧めです☆

 


⑤ボディタオル

日本ではよく見る体を洗う時に使うタオルやスポンジ。私は体は手で洗う派なので、旅行の際持参しませんが欧州のホテルではボディタオルはほとんど見かけませんのでゴシゴシ洗いたい方は持参するのが良いと思います。


 

 

⑥オマケ☆旅を楽しむ気持ち(一番重要☆)
海外旅行では旅行先の現地の人やほかの国から来た旅行客と話す機会があります。
一期一会の機会、海外旅行に最も持参したほうが良いのは「旅を楽しむ気持ち」ですね♪

もちろん怪しい人には気を付けないといけませんが、私自身も先日のポルトガル旅行の際にイタリアのベローナから旅行に来たご夫婦と出会い色々教えてもらいました。その出会いのおかげで「いつかベローナに行ってみよう!」と思っています☆


みなさまにも欧米の旅で素敵な出会いがありますように✈🧡


Ciao☆

【絶景】まるでアテネのパルテノン神殿みたい!ドイツのヴァルハラ神殿

ドイツからこんにちは!
まめ(@EuropeMame)です。

 

私の行きたい国ランキングに入っているギリシャ。
ギリシャといえば綺麗な島々と何と言ってもアテネのパルテノン神殿ですよね!

 

行ってみたいなぁ、パルテノン神殿。で、検索してみると...
「あれ?ドイツにもパルテノン神殿のような神殿があるぞ⁉」
ということで、行ってきました。

 

 

ドイツのヴァルハラ神殿(Walhalla)

f:id:MameGoEurope:20200107042046j:plain

写真は人の顔が写っていたので加工してあります

建築家レオ・フォン・クレンツェにつくヴァルハラは1980年から建てられて1942年に完成。ルートヴィヒ1世が造らせたこの神殿はパルテノン神殿を模倣してつくられているそうです。(少しパルテノン神殿より小さめ)

より詳しい説明は公式サイトへ→https://www.schloesser.bayern.de/deutsch/schloss/objekte/walhalla.htm (ドイツ語)



[:contents]

場所

 

 

行き方

レーゲンスブルクからドナウ川遊覧船でヴァルハラ神殿へ

残念ながら運航は春~秋までのようでホームページをチェックしてみましたが冬はお休みでした。2020年の運航予定は2月頃よりホームページにて確認できるそうです。次はドナウ川遊覧船で行ってみたいな😊ドナウ川遊覧船→https://schifffahrtklinger.de/(ドイツ語)

レーゲンスブルクからバス

レーゲンスブルクからバス(5番)に乗ってDonaustauf/Walhallaで下車。バス停から山道を15分ほど歩きます。

3 車

駐車場はヴァルハラからすぐ近くで、料金は3€でした。
レンタカー検索はこちら→EasyRentCars

 

料金

神殿内の見学をしなければ無料です。
神殿内は4.50€
私はバイエルン州の城巡りの年間パスを持っていたので神殿内の見学もしてみました。中にはたくさんの胸像と銘板がありました。

f:id:MameGoEurope:20200107045555j:plain

歴史上重要な王や皇帝、音楽家や哲学者などの胸像がありました

f:id:MameGoEurope:20200107045831j:plain

 

景色

ヴァルハラ神殿から見えるドナウ川はとても綺麗です。
写真では少し暗く映ってしまっているのですが、景色が驚くほど綺麗でたくさんの人が座って夕日を眺めていました。

贅沢な時間ひとときを過ごせます😊

f:id:MameGoEurope:20200107050635j:plain

f:id:MameGoEurope:20200107050716j:plain

 

まめの豆知識

落下注意!!

高台からのドナウ一帯の景色が格別なヴァルハラですが、公式サイトにも書いてありますが、落下注意!!!!!
そう、景色が綺麗だから見惚れますし、もちろんこの景色をカメラにおさめたいと多くの人が思うヴァルハラ神殿。
でも手すりや柵がないので注意が必要です。

 

バスの本数に注意

時間帯や曜日によってバスの本数が少ないようですので、観光の前にバスでの観光の場合はグーグルマップでレーゲンスブルクからヴァルハラへのバス(5番)を確認しておくとスムーズです。

 

 

さて、ドイツのヴァルハラ神殿、いかがでしたか?
車での旅行の場合は近くのレーゲンスブルクに寄ってみるのもまた楽しいと思います😉

 

私事ですが、明日からまたドイツ語の授業が始まります。
20人クラスのうち8人は元クラスメイトなので安心ですが、残り12人は初めましての方々。前のクラスのようにうまくやっていけますように...

 

ではみなさまも素敵な一月を♪
Ciao☆

【カリオストロの城のモデル!?】ドイツ妖精の城 リヒテンシュタイン城 最新情報

ドイツからこんにちは!
まめ(@EuropeMame)です。

 

みなさんは旅をする時、何を使って情報収集しますか?
人から聞く?本?それともインターネット?

 

私は全部です👍
今回のお城は相方がインターネットで検索した

「なっ、なんとっ!ルパン3世の映画、カリオストロの城のモデルになったと噂されるお城!」

某有名ガイドブック(ドイツ版)には残念ながら載っていないようですが、ネット上では「ドイツの行きたいお城○○選」などに選ばれているのでこれは期待できるかな?と思って行ってきました☆

 

 

そのお城というのがこちら↓

ドイツのリヒテンシュタイン城です🏰

それでは、いってみましょー♪

f:id:MameGoEurope:20200105193959j:plain

断崖にあるリヒテンシュタイン城

 

 

 場所

 

リヒテンシュタイン城はシュットゥットガルトの小説家ヴィルヘウム・ハウフ(Wilhelm Hauff)の小説「リヒテンシュタイン」に影響を受け19世紀にたてられたお城でそうです。詳しい説明は公式サイトへ。

https://www.schloss-lichtenstein.de/en/walkabout

行き方

 1 電車+バス

リヒテンシュタイン城の近くの電車の駅はReutlingen駅です☆
そして冬季はバスで停留所Honau(ホナウ)まで行き、そこから結構歩きます🚌💛🏃‍♀️はっきり言って冬はおすすめできない行き方です😭ということで冬は車またはツアー(少ないかな?)が快適+効率がいいです😊
春(5月頃)~秋(10月頃)は最寄りのバス停Schloss Lichtenstein駅まで行くバスが出るそうですので、夏はバスの時間帯があえば、バスで行った方がお得ですね♪

 

2 自動車で行く、またはツアーで行く

リヒテンシュタイン城はお城のすぐ近くに駐車場があるので、車で行くのが楽です。駐車場は2€でした。
リヒテンシュタイン城はホーエンツォレルン城(ホーエンツォラーン城)から40分ほどのドライブで着きますので一緒にまわるのがオススメです😉(レンタカーを借りる予定の方はこちらの比較サイトが使いやすいです→格安レンタカー予約はEasyRentCars

 

リヒテンシュタイン城の写真たち

 

f:id:MameGoEurope:20200105184510j:plain

リヒテンシュタイン城営業時間

一部のサイトにて12月はあいていないと書いてあるのを見ましたが、12月は24日~26日以外は開いています。1月、2月がお休みですね。

f:id:MameGoEurope:20200105184753j:plain

リヒテンシュタイン城近郊はハイキングも楽しめます!駐車場に子供が遊べる公園もありました♪

f:id:MameGoEurope:20200105184918j:plain

すぐ近くのレストラン。営業は3月~11月。12月から2月まではお休みです。

f:id:MameGoEurope:20200105185310j:plain

駐車場からお城はすぐそばです♪

f:id:MameGoEurope:20200105185549j:plain

妖精のお城と言われるリヒテンシュタイン城

より詳しくご覧になりたい方のためにツイッターにて動画をアップしましたので、もしよろしければこちらからどうぞ♡

 

料金

f:id:MameGoEurope:20200105191308j:plain

お城の敷地内のみ
おとな→2€
こども→1€

城内のガイドツアーつき
おとな→8€
こども→3.50€(6-15歳)

 

城内

残念ながら撮影禁止😭

 

まめの豆知識

カリオストロの城に似てる?

うーん。ごめんなさい、結論から言うと全然似てない!!!笑
ネットの情報を信じて行ってみましたが、超個人的な感想ですが本当にリヒテンシュタイン城もモデルになったのかなぁ?と思うくらい似てませんでした😂

 

行く価値あり?

カリオストロの城は残念ながら感じられませんでしたが、リヒテンシュタイン城はとてもおすすめです。断崖にあるお城で、塔が特徴的でした。リヒテンシュタインの塔に向かって「ラプンツェル~♡」と呼びかける観光客まで見かけましたよ😊(ラプンツェルのモデルになったお城は別にあるそうです)

 

リヒテンシュタイン城とホーエンツォレルン城

車で40分なので同じ日に観光が便利ですね♪
格安レンタカー予約はEasyRentCars

 

トイレは無料

私が訪れた12月はトイレは無料でした。もしかしたら観光客が増える時期は有料かもしれません。

 

撮影ベストスポットはお城の敷地内

断崖にあるお城の景色が綺麗にとれるのはお城の敷地内からですので、写真好きの方は敷地内に入ることをお勧めします🤗(城内ではなく敷地内です。城内は撮影禁止ですのでお気を付けください)

 

 

ドイツの妖精の城、リヒテンシュタイン城いかがでしたか?
ドイツにはたくさんお城がありますがそれぞれ個性があって観光がとても楽しいです。機会があればぜひ行ってみてください😉

ではまた☆
Ciao☆

f:id:MameGoEurope:20200105193347j:plain

リヒテンシュタイン城敷地内にて